澄川喜一のニュースをお届けします

呉工業高等専門学校 創立50周年記念式典で講演予定

2014.06.27

広島県呉市呉工業高等専門学校 創立50周年記念式典 が開催される。開催日:2014年10月25日(土)ここで、澄川は記念講演を行う。呉高専の生徒さんを中心に『日本のものづくり 技と伝統』 のメッセージを伝える。呉…

詳細を見る

とうきょうスカイツリー駅は

2014.06.11

とうきょうスカイツリー駅は、『東武スカイツリーライン』の愛称区間である東武鉄道 伊勢崎線駅駅の構内にある澄川の作品 「TO THE SKY」制作風景 完成写真  陶板製 TO THE SKY…

詳細を見る

東京駅 八重洲口/丸の内南口

2014.06.11

東京駅八重洲口 グランルーフ『GRANROOF』赤レンガの丸の内駅舎とは対照的な八重洲口は近未来的。グラントウキョウ ノースタワーとサウスタワーの間にかけられた長さ約230mの大屋根。グランルーフの2階は、歩…

詳細を見る

秋田県立近代美術館にある澄川の作品 TO THE SKY

2014.05.25

美術館は秋田県横手市にあり、ふるさと村が併設され、観光スポットとなっている。美術館 中央広場に多数の彫刻があり、癒しのスポットとして、作品を見ながらベンチに座る親子ずれなど、ほっとする時を過ごしている。…

詳細を見る

吉賀町老連講演会(いきいき高齢者になるために)

2014.04.24

会長 松浦氏の挨拶でスタート島根県吉賀町町長挨拶 100名以上の方が参加 スカイツリーの構造に驚き。…

詳細を見る

ふるさと 吉賀町(旧六日町) 「およりんさんせ」

2014.04.24

故郷での講演前に新緑を見ながら移動、澄川の作品「およりんさんせ」  作品の先には温泉なごり惜しい桜…

詳細を見る

澄川の原点は錦帯橋(山口県岩国市)

2014.04.24

錦帯橋に思いを込める錦帯橋の美しさは日本の文化石畳が錦川へ向かって敷き詰められている。 橋の下は肘木がしっかり組まれ、美しい。チケット買いました。しっかり往復渡りました…

詳細を見る

第70回中国文化賞記念講演会

2014.04.20

あああああ

平成26年4月19日(土) 山口県岩国市にあるシンフォニア岩国において第70回中国文化賞受賞記念講演会で「そりのあるかたちと東京スカイツリー」という演目で講演をさせていただきました。シンフォニア岩国の作品の前で講演前…

詳細を見る

国際ロータリー第2690地区 会長エレクト研修セミナー

2014.03.19

特別公演「スカイツリーのひみつ」についてお話をさせていただきました。…

詳細を見る

高津川デザインフォーラム  第1回高津川学生デザインコンペティション2013

2014.03.19

益田市と津和野、吉賀両町の木材加工など4社でつくる高津川ウッディ・クラフト有限責任事業組合が初企画した、島根県の木の文化を継承してゆく「高津川デザインフォーラム」が開催されました。「第1回高津川学生デザインコンペティション2…

詳細を見る

カテゴリー